×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

おつけもの丸長ツクツクショップ「ツクツク」会員登録無料
お得な情報等満載!!
QRコードで登録ください。 

「ツクツクショッピング」 おつけもの丸長

未成年者への酒類の販売はいたしておりません

酒類をご購入のお客さまには年齢確認をさせていただいております。
ご注文の際、備考欄に生年月日をご記入くださいますようお願い申し上げます。

定休日カレンダー

工場見学カレンダー

HOME»  朝恋トマトについて

朝恋トマトについて

浅小井農園のトマト

浅小井農園のトマト

浅小井農園の「朝恋トマト」は「安全」と「琵琶湖の環境保全」のために減農薬、減肥料による栽培を行っています。
栽培に使っている「水」は農園の地下20mから湧き出る湧き水を使用して育てた美味しいトマトです。

特徴① 農商工連携事業(2012.6.20)にて経済産業省・農林水産省より認定

特徴② 糖度が7~8度!!同じ品種の中では糖度は最高レベル。

特徴③ 果肉は柔らかで弾力性があり、食感のよい品種。
果皮は薄くて口に残りにくく、ゼリーの飛び出しが少ない品種です。

※農商工連携事業(2012.6.20)にて経済産業省・農林水産省より認定

浅小井農園のトマト
浅小井農園のトマト

きっかけは「青トマト・割れトマトの加工品はできないか」

浅小井農園は、近江八幡市浅小井町でトマトのハウス栽培をしている農業生産法人で、1本の木で10ヶ月連続して収穫することができます。
地元の地名にちなんだ自社ブランド「朝恋トマト」の糖度の高さ(中玉で7~10度)は、地の利によるところも大きい。農園の地下から湧き出る地下水がトマト栽培に適しているという。トマトの糖度を上げるためには、温度や湿度、CO2などを的確にコントロールしていく必要があるが、安全安心な農作物を栽培する適切な管理手法を実践する「JGAP」認証を受けております。

しかし課題もありました。トマト栽培では品質を良くするための「摘果」をする必要があるため、時期により青いトマトがたくさん出ることです。また、出荷前に熟して割れてしまうトマトもあり、そのままでは商品にはならない。これらの青トマト・割れトマトの廃棄量は多いときで1日に50~100kgにもおよびます。
そこでドライトマトなどの開発を実施していたが、さらなる新商品はできないものかと考えて、農商工等連携事業による新商品の製作をスタートしました。

農商工連携とは

農商工連携とは

農林水産業者と商工業者がそれぞれの有する経営資源を互いに持ち寄り、新商品・新サービスの開発などに取り組むことです。
農林水産省と経済産業省が推進しており「農商工連携」が国に認定されると、低利融資、税制優遇措置などの様々な支援があり、積極的に取り組んでおります。

農商工連携商品一覧

農商工連携商品一覧

こだわり農家の美味しい素材を、より食べやすい形に。
当社の農商工連携商品は、年々広がりを見せています。

美味しいトマトから広がる食世界。
みなさんもまずは味わってみてください!

朝恋トマトのビーフハヤシ
朝恋トマトのビーフハヤシ

朝恋トマトを加工した商品のひとつで、フレッシュで高糖度完熟朝恋トマト(ミディトマト)をふんだんに使用して、赤ワインで牛肉と玉ねぎをコトコト煮込みました。本来の朝恋トマトの美味しさと爽やかな甘味が凝縮された本格ハヤシソースです。

朝恋トマト&近江牛カレー
朝恋トマト&近江牛カレー

朝恋トマトを加工した商品のひとつで、香味野菜とビーフブイヨン、オリジナルスパイスを調合してスパイシーに仕上げたカレールウに、高糖度完熟朝恋トマト(ミディトマト)と滋賀県産の玉ねぎ・人参・じゃがいもを加え、近江牛とじっくり煮込みました。朝恋トマトの甘味や柔らかな酸味が近江牛の旨味を引き立てる、ご当地カレーです。

朝恋トマト ドレッシング しば漬ドレッシング
朝恋トマト ドレッシング
朝恋トマト しば漬ドレッシング

浅小井農園のトマトをたっぷり使ってノンオイルドレッシングを作りました。
お野菜はもちろん、魚介類やお豆腐、から揚げなどにもおすすめです。

朝恋トマトのミネストローネ
朝恋トマトのミネストローネ

イタリアの代表的なスープであるミネストローネを高糖度完熟朝恋トマト(フルティカ)をふんだんに使用して、野菜たっぷりの具だくさんなスープに仕上げました

青トマとサラダ
青トマとサラダ

青いトマトをレモン風味にさっぱりと仕上ました。
サクサクとした食感を夏の食卓でお楽しみください。

お問い合わせ

ご質問・ご相談などがございましたら、お電話やメールフォームよりお受けしております。
お気軽にお問い合わせください。

このお問い合わせフォームは、弊社の製品・業務、事業内容等に関するご質問
・お問い合わせに対応することを目的としたものですので、営業・勧誘メール、
アンケート等の送信はご遠慮いただけますようお願い致します。

本社 077-524-5055

メールでのお問い合わせ

特定商取引について

お支払い方法について

代金引換、銀行振込、郵便振替、クレジット決済、PayPay、オンラインコンビニ決済、銀行系決済、電子マネー決済を用意してございます。ご希望にあわせて、各種ご利用ください。

代金引換はお支払い金額が300,000円(税込)、クレジットカード決済、銀行系決済はお支払い金額が1,000,000円(税込)、電子マネー決済はお支払い金額が50,000円(税込)を超える場合、 オンラインコンビニ決済はお支払い金額が300,000円(税込)以上の場合はご利用できません。申し訳ございませんが、他の決済方法をご利用ください。

お支払方法一覧

送料について

全国一律 900円(クール代金込み)
※但し北海道・沖縄へのお送りは送料+800円とさせていただきます。
一箇所につき商品代金10,000円(税込)以上お買上げいただきますと、送料が無料となります。

但し、北海道・沖縄への発送は送料無料の条件を満たしていて別途800円の送料加算となります。

時間表

宅配便でお送りいたします。 またお時間・お日にちの指定も可能です。

※メール便対象商品につきましては、全国送料無料です。

未成年者への酒類の販売はいたしておりません

酒類をご購入のお客さまには年齢確認をさせて頂いております。
ご注文の際、備考欄に生年月日をご記入くださいますようお願い申し上げます。

返品・交換について

お客様のご都合によるご返品にはご対応できかねますのであらかじめご了承ください。商品到着後、中身のご確認を必ずお願いいたします。

不良品・誤送品があった場合は商品到着後7日以内にご連絡ください。それを過ぎますと返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。

一度開封された商品(開封後不良品とわかった場合を除く)、お客様の責任でキズや汚れが生じた商品の返品はお受けできません。

※詳細は【特定商取引法】をご確認ください。

お問い合せ先

お問い合せは、E-mail・TEL・FAXにて承っております。

TEL 077-524-5055

FAX 077-526-4377

E-mail info@otsukemono.jp

営業時間 9:00~18:00

定休日 祝日 ※不定休あり